fc2ブログ
2023
09.18

革の小銭入れ制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20230918_142517.jpg20230918_142619.jpg
岡山県から観光に来られたお二人が革の小銭入れを作られました。革は事前に裁断したものを数種類準備してその中からお好きな色を選んで頂きました。赤とピンクで可愛い仕上がりになりました。革の小銭入れは、革の穴あけと手縫いが主な作業です。手縫いは針を2本使用しますので、初めは戸惑われましたが、すぐに慣れスムーズに作られました。この小銭入れは私も愛用していますが、わりと使い易いです。ご来店ありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2023
09.16

とんぼ玉制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20230916_150610.jpg20230916_155146.jpg
岡山県から観光に来られたご夫婦がとんぼ玉を各自2個作られました。事前に工房ブログを見て来られたようで嬉しい限りです。とんぼ玉は定番のマーブル玉です。サンプルと色ガラスをじっくり見られガラス棒を選ばれました。ベースのガラスの色はピンク、濃い紫、深緑、乳白色を選ばれ数色の細棒色ガラスを載せマーブルにされました。とても綺麗な玉が出来上がりました。仕上げは全てストラップにされました。ご来店ありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2023
09.13

森の中の家 安野光雅館に行ってきました。

Category: 作品紹介
20230913_104605.jpg20230913_104752.jpg20230913_120425.jpg20230913_112949.jpg20230913_111333.jpg
安野光雅館は京都府京丹後市久美浜に位置し鳥取からは車で2時間程度で行けます。開館した2017年に行きましたが今回は再訪です。建築は世界的に著名な安藤忠雄氏の設計です。私のとても好きな建築家なので、再訪したものです。今回、建築をじっくり見ると屋根の形状がとても凝っていることが分かりました。屋根の形状に合わせて2階の天井も変わっています。安野光雅氏の展示は「旅の絵本Ⅱ-イタリア編-」をしていました。展示を見て「雲中一雁」という言葉が心に残りました。美術館への経路は香住から竹野海岸、城崎を走りましたが、絶壁の県道11号線から見る日本海は絶景でした。



Comment:0  Trackback:0
2023
09.09

千の花制作体験レポ-ト(9月8日)

Category: 作品紹介
20230909_062044.jpg20230908_102951 (003)
鳥取市在住のお客さんと友人で京都在住のお二人が千の花ペンダントを作られました。千の花パーツは径5mm~8mmのたくさんの種類があります。その中からお好みのパーツを選び透明ガラス板にヒュージングのりで貼ります。後の作業は私が電気炉に入れ、ガラスが冷めたら取りだしアクセサリ-に仕上げます。お二人とも革ひものペンダントにされました。作品はとても綺麗に仕上がりました。ご来店ありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2023
09.09

アソビュ-最大半額キャンペ-ンのお知らせ

Category: 作品紹介
遊び体験アソビュ-が運営するサイトの体験が最大半額になります。当工房も対象ですので、全てのメニュ-が表示価格から最大半額(割引上限一人3000円/1回)となります。対象期間は9月1日~2024年2月24日まで。予算がなくなり次第このキャンペ-ンは終了となります。予約はアソビュ-でクーポンを使って予約してください。多くの皆さんのご利用をお待ちしています。
Comment:0  Trackback:0
back-to-top