fc2ブログ
2022
08.31

出張制作体験in鳥取市立面影小学校

Category: 作品紹介
20220831_150706.jpg20220831_150753.jpg20220831_150853.jpg
鳥取市立面影小学校工作クラブ4回目に出向き「おきあがりこぼし」を作ってきました。この工作は2回に分けてつくるものです。1回目は、カプセルに重りを取り付け、樹脂粘土を貼り整形するところまでです。カプセルに粘土を貼り、何度も転がしもとに戻るか確かめ、もとに戻らない時は形状を変更します。中には、形状を優先して「おきあがらないこぼし」を作る児童も見受けられました。次回は、乾燥した作品に彩色と模様付けです。どんなおきあがりこぼしが出来上がるかとても楽しみです。


Comment:0  Trackback:0
2022
08.24

革のストラップ制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220824_111001.jpg
鳥取市内から来られたご家族が革のストラップを作られました。ストラップの形状は自由で決めれますし、工房の常設のものからも選べます。お一人は、自分で革を裁断され、もう一人は工房のものを使われました。革の表面に刻印を使用して模様とイニィシャルを付け、賑やかなストラップとなりました。最後に記念写真を撮りました。とても楽しかったと言われたので私も嬉しくなりました。ご来店ありがとうございました。

Comment:1  Trackback:0
2022
08.23

テラリウムハウス(小)制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220823_114116.jpg
鳥取市内から来られたご家族がテラリウムハウス(小)を作られました。作られたのは小学5年男子です。ガラス材料は事前にカットしたものを準備していますので、作業はコパ-テ-プ貼りとハンダ付けです。立体に仕上げるときは、私がガラスを持ちサポ-トしました。ハンダ付けは上手にされ予定時間内に出来上がりました。ご来店ありがとうございました。
Comment:0  Trackback:0
2022
08.22

ア-トクレイシルバ-制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220822_181027.jpg20220822_181052.jpg
大阪府から来られたお二人がシルバ-リングを作られました。形状は少し幅広のスッキリした形です。表面はお二人ともピカピカ仕上げで綺麗です。最近、シルバ-リングを作られるお客さんが増えていますが、皆さんとても上手に作られます。リングサイズを4号大きく作りますので、焼成後はいつもハラハラドキドキです。ご来店ありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2022
08.22

フックペンダント制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220822_115539.jpg
鳥取市内より来られたご家族がフックペンダントを作られました。作られたのは、お母さんとお嬢さんです。フックペンダントは剣山を使用して空気をガラスの中に閉じ込め、気泡つくるものです。光がペンダントの中の気泡に当たり屈折して輝き、人気があるペンダントです。また、透明ガラスと透明色ガラスのグラデ-ションも綺麗です。お母さんは紺色、お嬢さんは青色です。仕上げはお母さんがチェーンペンダント、お嬢さんがストラップです。雫形の綺麗なガラスアクセサリ-が出来上がりました。ご来店ありがとうございました。
Comment:0  Trackback:0
2022
08.21

ア-トクレイシルバ-制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220821_155851.jpg20220821_155919.jpg20220821_160036.jpg
鳥取県東部から来られたお二人がシルバ-リングを作られました。二人とも形状はシンプルな形とされました。リング裏側に希望されイニシャルを入れられました。仕上げはお二人とも、ピカピカ仕上げにされました。最後に記念写真を撮りました。ご来店ありがとうございました。


Comment:0  Trackback:0
2022
08.21

とんぼ玉制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220821_120630.jpg
兵庫県から来られたお二人がとんぼ玉を作られました。作られたのは工房定番のマーブル玉と泡玉です。泡玉は重曹を付けすぎるとヒビ割れすることがあるので、慎重にしました。ブル-の泡は夏の青空のように、赤の泡玉はシックな感じとなりました。マーブル玉は白色のガラスを効果的に使われ綺麗な雲が流れるような玉が出来上がりました。ご来店ありがとうございました。
Comment:0  Trackback:0
2022
08.20

ア-トクレイシルバ-制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220820_153445.jpg
鳥取県中部より来られたお二人がシルバ-リングを作られました。形状はシンプルな形にされました。表面仕上げは女性のお客さんがマットな感じで、男性のお客さんがピカピカ仕上げです。どちらのリングも良い感じです。最後に記念写真を撮りました。ご来店ありがとうございました。
Comment:0  Trackback:0
2022
08.19

委託販売先のご紹介(砂の美術館SHOP)と第14期エジプト編に行ってきました。

Category: 作品紹介
20220819_085436.jpg20220819_090016.jpg20220819_091746.jpg20220819_091622.jpg20220819_090946.jpg20220819_091124.jpg20220819_091202.jpg20220819_091221.jpg20220819_091504.jpg
砂の美術館入り口反対側にSHOPがあり、地元特産のお土産が多く販売されています。私も委託販売でお世話になっています。砂の美術館では第14期「砂で世界旅行・エジプト編」が7月30日から始まり行ってきました。今回の展示に11ヵ国20名の世界一流砂像彫刻家(ブル-のTシャツ世界各国の作家さん、黒のTシャツが茶圓さん)が参加して壮大なスケールの展示が完成しました。総合プロデュ-サ-は日本人の茶圓さんです。会場は割と広いし、エアコンがきいていますので快適です。2階にエジブトお土産売っています。上から展示の全景を見ると壮観です。これらの作品が鳥取砂丘の砂と水だけで作られているのが不思議です。入場料金は一般800円とわりと安く、見ごたえ十分で満足度は高く感動したひと時でした。会期は2024年1月3日までとなっており長期間ですので、鳥取に来られたら是非ご観覧ください。








Comment:0  Trackback:0
2022
08.18

ティラノサウルス展(T.rex 脅威の肉食恐竜)に行ってきました。

Category: 作品紹介
20220818_142748.jpg20220818_145249.jpg20220818_144322.jpg20220818_144153.jpg20220818_144445.jpg
鳥取県立博物館で開催されている「ティラノサウルス展」に行ってきました。会場の博物館は開館50周年となります。会場に入るとすぐに人形恐竜が迎えてれました。ティラサウルスの全身骨格(複製)は大きいのでとても迫力がありました。また動く恐竜ロボットもありとても楽しめます。恐竜の特徴は体の下に足がまっすぐに伸びている爬虫類です。ワニやトカゲ類は足が体の側面方向に延びていますので恐竜ではありません。恐竜が生息したのは三畳紀の後期(2億3000万年前)に現れ、白亜紀後期(6600万年前)に絶滅したといわれています。人類が表れてから700万年経つといわれているので恐竜の歴史は人類の22倍以上の生息期間です。恐竜の展覧会は初めてで楽しめました。




Comment:0  Trackback:0
back-to-top