fc2ブログ
2022
07.31

ア-トクレイシルバ-制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220731_152634.jpg20220731_152720.jpg
鳥取市内から来られたお二人がシルバ-リングを作られました。リングの形状はお二人とも、リングの中央にフラット部分を付けられました。丁寧にやすりをかけられましたので、ピカピカに仕上がりました。最後に記念写真を撮り終わりました。楽しかったと言っていただいたので私も幸せです。ご来店ありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2022
07.27

出張制作体験in鳥取市立大和地区公民館

Category: 作品紹介
IMG_6723.jpgIMG_6721.jpgIMG_6722.jpgIMG_6724.jpg
鳥取市立大和地区公民館に出向いて万華鏡を作ってきました。保護者と児童を合わせ10名参加されました。万華鏡は私の制作体験の中ではとても好きな制作です。比較的、制作が簡単で、万華鏡を覗くとその中に異次元の世界があります。先端にガラスを入れていますので、光を通すとキラキラ輝きます。参加された皆さんは、万華鏡の世界に浸っておられました。参加された保護者、児童の皆さんありがとうございました。公民館の職員の方々には準備、片付け、コロナ感染対策などお世話になりありがとうございました。


Comment:0  Trackback:0
2022
07.26

委託販売先のご紹介(山陰松島遊覧株式会社)

Category: 作品紹介
20220726_092931.jpg20220726_093013.jpg20220726_093145.jpg20220726_094228.jpg20220726_094318.jpg
山陰松島遊覧株式会社は鳥取県岩美郡岩美町にある遊覧船を運営している会社です。船のりばには、お食事処「あじろや」、カフェ「港カフェ」が併設されています。私の制作販売している「鳥取ブル-ガラス」はここ岩美町の海の色をイメージして制作したものです。色は少し緑がかった青色でプランクトンなどが多い豊穣の色です。遊覧船は95人乗りの大型船、グラスボ-ト遊覧船、小型船うらどめ号があります。今日は、曇り空でしたが、鴨ヶ磯はとても穏やかで海の透明度が高く絶景でした。鴨ヶ磯に丁度小型船うらどめ号(12人乗り)が遊覧していました。遊覧船に乗ると、大自然を満喫でき非日常的な感動があります。是非、機会があればご乗船いただければ「鳥取の良い思い出」となります。鳥取砂丘の東側に位置します。




Comment:0  Trackback:0
2022
07.25

ステンドグラス制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220725_115514.jpg
兵庫県より来られたご家族がステンドグラスフォトフレ-ムを作られました。左側がお父さんの作品で右側がお嬢さんの作品です。お嬢さんの作品はブル-のガラスを多く選ばれました。どちらとも透明系ガラスを多く使われたので、光を通してとても綺麗です。ご来店ありがとうございました。
Comment:0  Trackback:0
2022
07.24

とんぼ玉制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220724_131408.jpg20220724_145042.jpg
岡山県から来られたご家族がとんぼ玉を作られました。ベースとなる色ガラスは、赤、薄紫、薄青の不透明を選ばれました。ベースのガラスの上に載せる色ガラスの数を少なくされすっきりした玉が出来上がりました。仕上げは、革ひものペンダントとストラップにされました。ご来店ありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2022
07.24

出張制作体験in鳥取市立散岐地区公民館(7月23日)

Category: 作品紹介
20220723_161137.jpg20220724_134118.jpg
鳥取市立散岐地区公民館に出張して、とんぼ玉と千の花アクセサリ-を作ってきました。今回は二つの種類の異なるガラス制作体験です。地域の10名の方が参加され、感染防止対策を実施して行いました。材料・道具類は一人ずつの個別で準備しましたので、接触感染はありません。とんぼ玉で使用する専用メガネはだけは消毒して共用しました。また、席の間隔は長机に一人ずつ座り窓を開けて換気しました。とんぼ玉は皆さん、色ガラス選びが上手で綺麗な玉が出来ました。千の花アククセサリ-は仕上げの希望を聞きペンダント・ヘアゴム・ブロ-チ・ストラップにしました。参加された地区の皆さんありがとうございました。公民館の館長をはじめとして職員の方々には、準備、片付け、コロナ対策と大変お世話になりありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2022
07.20

ア-トクレイシルバ-制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220720_140155.jpg
鳥取県西部より来られたお二人がシルバ-リングを作られました。作品の表面に面を付けられた方が男性のお客さんのリングです。粘土状の時にリング形状をイメージして、大まかにリングを作られました。乾燥後、鉄やすりで整形されました。女性のお客さんのリングは少し幅を広く表面に丸みを付けられました。お二人とも紙やすりで丁寧に表面を処理されましたので、表面がピカピカです。ご来店ありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2022
07.19

初めてお墓のガラスを納入しました。

Category: 作品紹介
20220719_145627.jpg20220719_145749.jpg
鳥取市内の(有)石野石材工業所の発注によりお墓のガラスを納入しました。納入したガラスは墓石に設置され、お墓は完成しました。お墓の施主と(有)石野石材工業所に、ご了解を得て写真を撮らせて頂きました、ガラスはステンドグラスに用いるキャセドラルガラスで裏面にさざ波の凹凸があります。40年前に購入したステンドグラス用ガラスです。ステンドグラスの歴史は古く、13世紀に建築されたノートルダム大聖堂が有名です。材料のガラスはとても耐久性があります。ブル-の色ガラスは施主の意向により海をイメージされて決められたようです。ガラス部分の墓石は円柱状にくり抜いてありますので、太陽の光が裏面から入ります。両サイドの白い石と中央の墓石とブル-のガラスが融合して重厚な雰囲気を醸し出しています。(有)石野石材工業所のご担当にはお世話になりありがとうございました。良い経験をさせて頂きました。

Comment:1  Trackback:0
2022
07.17

トンボ玉、革の小銭入れ制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220717_143708.jpg
鳥取県東部から来られたご家族6名がとんぼ玉と革の小銭入れを作られました。6名と多人数なので、二部屋に分かれて制作しました。エアコンは作動していましたが、換気のため窓を開けてましたので、暑かったと思います。出入口も密を避け2ヶ所に分散しました。また、とんぼ玉は早く制作できますので、作業が終わったら退出して頂きました。せっかくの家族団らんですが、コロナが感染拡大していますので、ご協力頂きました。ありがとうございます。とんぼ玉はとてもカラフルに出来上がりました。仕上げはご希望を聞き、キーストラップにしました。お一人はピン仕様の革ひものペンダントです。4名の方が退出され、二人が革の小銭入れを作られました。極力、工房の滞在時間を短縮するために、革の裁断、糸通しなどは事前に準備しました。コロナ感染防止にご協力頂きありがとうございました。ご来店誠にありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2022
07.13

出張制作体験in鳥取市立面影小学校

Category: 作品紹介
20220713_150710.jpg20220713_150843.jpg20220713_151057.jpg20220713_151350.jpg20220713_151950.jpg20220713_152016.jpg
鳥取市立面影小学校第3回工作クラブに出向き18名の児童と空きびんア-トを作ってきました。この工作は各自持参した空きびんに色テ-プを貼り作るものです。テープはカッタ-マットの上に貼りカッタ-ナイフで切りテープを剥がし空きびんに貼ります。参加者は4年生以上なので、カッタ-ナイフの扱いはできています。しかし怪我をしないように十分注意を促し皆、怪我なく素晴らしい作品が出来上がりました。今回は、コロナ感染が拡大していますので、共用物はなくし、私はゴム手袋を着用して指導にあたりました。





Comment:0  Trackback:0
back-to-top