fc2ブログ
2022
05.29

第61回鳥取市美術展に出展しました。

Category: 作品紹介
20220529_145641.jpg20220529_152000.jpg20220506_192252.jpg20220508_024304.jpg20220508_025613.jpg20220506_192725.jpg20220506_192735.jpg20220508_024712.jpg
第61回麒麟のまち鳥取市美術展に初めて出展しました。鳥取市美術展は募集範囲を麒麟のまち(鳥取市、岩美郡、八頭郡、新温泉町、香美町)に拡大しています。私の作品は工芸部門に出展しています。作品名は「瑠璃六角灯・光と影」で二つの作品を2個セット1作品として出展しました。高さの低い作品は電池式でポータブルにしています。高い作品は、100V電源です。どちらもLEDランプを使用していますが、光源によりブル-の色が異なります。ガラスは径5mmのイタリア製のブル-ガラス棒を使用しています。ライトの光がガラスを通して影になり、底面と天井に映ります。幻想的な雰囲気になります。美術展の会期は5月29日~6月5日まで、会場は鳥取県立博物館です。





Comment:0  Trackback:0
2022
05.27

革のストラップ制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220527_142338.jpg20220527_142420 (003)
鳥取市内から来られた5名のお客さんが革のストラップを作られました。ストラップの形状はハ-ト型を選ばれデザインは刻印を使い自由に付けられました。刻印は皆さんとても綺麗に押され仕上がりがスッキリしています。ご来店ありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2022
05.25

鳥取市立面影小学校の今年度工作クラブがスタートしました。

Category: 作品紹介
20220525_151332.jpg20220523_200310.jpgIMG_6429_202205251605593bd.jpg20220525_155520.jpgIMG_6549_20220525160626bc9.jpgIMG_4651_20220525161145587.jpgIMG_5494.jpg
今年度の工作クラブは7回予定されており、4年から6年の20名が参加して6作品を作ります。第1回目はソネングラスを作りました。ソネングラスは体験で初めて作りますが、なかなか興味深い作品です。これから、万華鏡・空きびんア-ト・起き上がりこぼし・革のストラップ・色ガラスミラ-を作る予定です。今年度も児童と一緒に楽しくものづくりしようと思います。児童には小学校の思い出になるような作品を作って欲しいと思います。






Comment:0  Trackback:0
2022
05.22

ミルフィオリ(千の花)アクセサリ-制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20220522_071657.jpg
5月21日に休止していました工房制作体験を再開しました。早速、鳥取市内の女性2名のお客さんが体験に来られました。お客さんはコロナ禍以前に一度来られていましたので、リピ-タ-です。とても嬉しく再開1号のお客さんです。お二人とも、ミルフィオリアクセサリ-のバックチャ-ムとピアスを作られました。出来上がった作品はとても可愛らしく良い感じです。ご来店ありがとうございました。
Comment:0  Trackback:0
2022
05.18

第100回記念群青絵画展に行ってきました。

Category: 作品紹介
20220518_104919.jpg20220518_104519.jpg20220518_104251.jpg
市民アトリエ群青の「第100回記念群青絵画展」に行ってきました。市民アトリエ群青は1965年に発足して今年で57年と歴史のある会です。この会には私の兄(現在京都在住)が以前所属していたことによりOBの招待作品として出展しています。写真の2枚目の油絵は兄の友人池永哲夫さんの作品です。3枚目が兄、石井邦雄の水彩アクリル絵です。絵画展は、会期は5月18日(水)~24日(火)なお23日は休館日、会場はとりぎん文化会館展示室です。会場は広くゆっくり素晴らしい作品を鑑賞できます。

Comment:0  Trackback:0
2022
05.04

鳥取木材工芸振興会「春の作品展示即売会」のご案内

Category: 作品紹介
20220503_094611.jpg20220503_094726.jpg20220503_141058.jpg
鳥取県八頭郡智頭町にある国指定重要文化財「石谷家住宅」2号蔵で恒例の鳥取木材工芸振興会「春の作品展示即売会」を開催しています。私は会のメンバ-なので作品を出品しています。会から5名の会員が作品を展示しています。なお1号蔵美術館では安部朱美さんの創作人形展、3号蔵でたなかかおるさんの童画展も同時開催されています。会期は石谷家HPでご確認願います。1枚目の写真は石谷家の全景で後ろの山の新緑がとても綺麗です。3枚目は石谷家住宅に入るとすぐにある土間天井の写真です。いつ見ても土間天井の赤松の巨木を用いた梁組には圧巻されます。石谷家住宅の歴史的建造物と併せて1号蔵から3号蔵の展示を是非ご覧ください。素晴らしい感動のひと時が過ごせれると思います。
Comment:0  Trackback:0
2022
05.02

出張制作体験の範囲について

Category: 作品紹介
20220502_165525.jpg
出張制作体験の出張範囲を「麒麟のまち」とします。従って鳥取県東部(1市4町)、兵庫県北西部(新温泉町・香美町)に出張します。

Comment:0  Trackback:0
2022
05.02

新型コロナウイルス・安心対策認証店に登録されました。

Category: 作品紹介
20220502_075243.jpg20220502_075306.jpg20220502_075109.jpg20220502_075136.jpg20220502_075034.jpg
鳥取県の現地審査に合格して新型コロナウイルス・安心対策認証店として認証されました。今後、工房内制作体験については「鳥取県・事業継続のための新型コロナウイルス感染拡大予防対策マニュアル」に従い実行します。具体的には①入店・入室人数の制限②お客さん・工房代表者の体調管理③出入口・お手洗いでの手指の消毒④お客さんの連絡先の記帳⑤キャッシュレス決済の導入⑥工房内マスク着用の確認⑦共用道具を極力少なくしてキット化を図る⑧工房内滞在時間を極力するため制作体験を工夫する⑨換気は窓・サーキュレ-タ・換気扇を使用して行う。お客さんにはお手間とらせますが、どうぞご協力宜しくお願い致します。制作体験は長期間休止していましたが、5月21日(土)より再開して全国のお客さんにお出で頂きたいと思います。感染予防対策をしっかり実行しますので、安心して、以前のように多くのお客さんをお待ちしています。どうぞ宜しくお願いいたします。




Comment:0  Trackback:0
back-to-top