fc2ブログ
2021
11.30

21年度 鳥取ものづくり道場「応用講座」が開催されました。

Category: 作品紹介
20211129_150810.jpg
鳥取ものづくりカフェ会員、養成講座修了生を対象とした「応用講座」が開催されました。講話を担当されたのは、鳥取大学地域学部塩野谷先生です。講話のタイトルは「幼児期のものづくりの大切さについて」で先生は幼児教育に長く携わっておられます。講話の内容は、こどもの発達に大きく影響を与える「遊び」について話されました。遊びのうちの相当部分がものをつくることで、つくることにより好奇心、探求心、集中力が身につくようです。講話はとても分かり易く、ものづくりの大切さと基本を学びました。塩野谷先生、ありがとうございました。企画された鳥取ものづくり道場の事務局に感謝いたします。
Comment:0  Trackback:0
2021
11.22

出張制作体験in青谷上寺地遺跡展示館(11月21日)

Category: 作品紹介
IMG_6637.jpgIMG_6636.jpg
青谷上寺地遺跡展示館に5回目となる「ガラスの宝石とんぼ玉づくり」に行ってきました。午前、午後に分け各定員6名の一日制作体験です。申し込み開始の翌日には定員に達し、とても嬉しく思いました。制作は青谷遺跡で出土した青いガラス玉にちなんだ、青い泡玉とマーブル玉をつくりました。募集は中学生からでしたが、初めて中学生3名、高校生1名参加してくれました。とても嬉しく良かったと思います。ブル-の泡玉は気泡が光に当たり反射してとても綺麗です。マーブル玉の色ガラス選びが上手くカラフルな玉が多く見られました。参加された方々は自分の作品に満足されているように感じました。参加された皆さん長時間となりましたが、ありがとうございました。展示館の館長をはじめとして職員の方々にはコロナ対策、準備、片付けとお世話になりありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2021
11.20

ア-トクレイシルバ-制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
IMG_6634.jpgIMG_6635.jpg
鳥取県中部から来られたお二人がアートクレイシルバ-アクセサリ-を作られました。お一人がリングでお一人がピアスです。ピアスは少しウェーブを付け、大小2セツト作られました。リングは、表面をナイフで削りアクセントを付けられました。制作風景はとても和やかで手づくりを楽しんでおられました。ご来店ありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2021
11.17

「僕らのレコジャケ展」のご案内

Category: 作品紹介
IMG_6627.jpg
3回目となる「僕らのレコジャケ展」が11月19日(金)~11月23日(火)の日程でパレットとっとり市民交流ホ-ルで開催されます。今年、ガラスクラフトすてっぷの催しでお世話になった縁で声がかかりました。中学時代からロックを聴いていて、レコードは沢山あります。レコードからCDになり、聞くのはほとんどCDですが、たまにレコードも聴きます。音楽は好きで大学時代はロック、ジャズ、ブル-スを聴いていました。その当時は、ジャズ喫茶、ロック喫茶の全盛期で博多のロック喫茶パワ-ハウスにはよく通ったものです。この展示会では、洋楽ロック、邦楽ロックの私の好きなデザインの音楽性の優れる9枚を展示します。9枚は1968年から1975年に発表された作品で特にLEDZEPPERIN Ⅰはアルバムデザイン、音楽性は私のなかでロックの最高傑作です。音楽はいつも心に寄り添ってくれ必要なものです。興味ある方は、行かれたらい如何ですか。懐かしい時間が蘇るかもしれません。
Comment:0  Trackback:0
2021
11.15

ステンドグラスミラ-・色ガラスミラ-・色ガラスペンダント制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
IMG_6622.jpg
鳥取市内から来られた二家族がガラス細工を作られました。ステンドグラスは4年生女子、色ガラスミラ-と色ガラスペンダントぱ1年生女子です。ステンドグラスは、難易度が少し高いですが、お二人とも丁寧に作られ良い作品が出来ました。色ガラスミラ-とペンダントはブル-系のガラスを上手く配置されました。ご来店ありがとうございました。
Comment:0  Trackback:0
2021
11.14

とんぼ玉制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
IMG_6619.jpg
鳥取県中部より来られた3名の女性のお客さんがとんぼ玉を作られました。皆さん、マーブル玉と泡玉の計2個作られました。皆さん、上手に作られとてもとんぼ玉を楽しんでおられました。とんぼ玉の仕上げはストラップとペンダント(革とチェーン)にされました。ご来店ありがとうございました。
Comment:0  Trackback:0
2021
11.13

鳥取木材工芸振興会in石谷家住宅

Category: 作品紹介
IMG_6614.jpgIMG_6617.jpgIMG_6615.jpgIMG_6616.jpgIMG_6613.jpg
工芸振興会の展示会が鳥取県智頭町の国指定重要文化財「石谷家住宅」2号蔵で開催されています。会期は11月12日~11月25日まで、振興会の5名の作家が出品しています。私は、コロナ禍で久しく出品していませんでした。12日は、私の担当で会場にいましたが、団体客がありとても多くのお客さんにご来場して頂きました。ありがとうございます。コロナ禍が少し落ち着いてきていると実感しました。現在、1号蔵では人間国宝前田昭博さんの「白磁の世界」、3号蔵「秋に映える藍染展」が開催されています。石谷家の素晴らしい建物を体感して、1号蔵から3号蔵まで楽しく作品が見られる良い機会と思います。また、秋の庭園特別公開があり庭園を散策できます。多くの皆さんのご来場をお待ちしています。




Comment:0  Trackback:0
2021
11.07

出張制作体験in鳥取市立神戸地区公民館まつり

Category: 作品紹介
20211107_095602.jpg20211107_105301.jpg20211107_123329_001.jpg
神戸地区公民館まつりに行って革のストラップ・万華鏡・色ガラスコ-スタ-を作ってきました。今日は、清々しい秋晴れで家族連れが多く来館されていました。駐車場に子供コ-ナ-が設けてあり、射的・ヨ-ヨ-吊り・手づくり工作と多くの子供たちが順番に楽しんでいました。私の工作の一番人気は革のストラップ、二番が万華鏡でした。革のストラップは大人のお客さんも作られました。子供コ-ナ-は午前で終わりました。多くの地区の皆さんに参加して頂きありがとうございました。公民館の館長はじめとして職員の方々にはコロナ対策、準備、片付けとお世話になりありがとうございました。お昼になったので災害時の非常食温めずに食べられるカレ-をいただきました。初めての経験でした。晴天でとても良い公民館まつりとなりました。


Comment:0  Trackback:0
2021
11.03

委託販売先のご紹介

Category: 作品紹介
IMG_6603_20211103031659811.jpgIMG_6602.jpgIMG_6601.jpg
IMG_6604.jpgIMG_6605.jpg
現在、13店舗で委託販売していますが、このうちの2店舗(蒜山ハーブガ-デンHerbill、ロイヤルホテル大山)をご紹介します。委託販売先には毎月、月初めに商品の棚卸に行きます。今月は丁度、紅葉の時期なので、蒜山、大山がとても綺麗でした。上3枚が蒜山ハーブガ-デンHerbillの写真です。Herbillから蒜山高原ランド方面を望む景観(写真3枚目)はとても素晴らしいです。7月にはラペンダ-の花の摘み取りができます。私の一押しの施設です。蒜山からロイヤルホテル大山には鍵掛峠を通っていきました。4枚目の画像は大山南側で赤く染まった紅葉と大山の荒々しい山肌の対比が印象的です。最後の写真がロイヤルホテル大山です。鳥取県内では私が好きなホテルの一つです。ホテルは広大な大山の中腹にあり、大山側の部屋から大山が間近に見られます。日本海側の部屋からは、中海、弓ヶ浜半島、米子市内の街並みが見られ特に夜景はとても綺麗です。お風呂は温泉で露天風呂もあります。リゾ-トホテルです。素晴らしい二つの施設の紹介でした。




Comment:0  Trackback:0
back-to-top