


養護学校の修学旅行制作体験に出張してきました。高等部の3名の生徒が参加されました。3名とも重度障害がある方で先生たちのサポ-トを受けながらの体験です。ガラスライト制作体験は、ステンドグラスでガラスを立体に作ってからガラスを貼るのですが、今回は私が事前に立体に仕上げたガラスを使用しました。生徒が色ガラスを自由に選び、サポ-トの先生が接着剤でガラスを貼ります。掲載している写真は私が制作したものですが、生徒の作品は輝いていました。最後に私を入れ旅行の記念写真を撮られました。生徒には思い出の体験となったと思います。幹事の先生には随分前からこの体験の相談がありお世話になりました。ありがとうございました。参加された高等部の皆さんありがとうございました。



毎年恒例の「古代の宝石ガラス玉づくり」が10月14日(土)に開催されます。私は2016年からこのイベントを担当して多くの皆さんととんぼ玉を作ってきました。鳥取県立の新しい施設ができますので、この展示館は2023年11月23日で閉館します。最後のとんぼ玉づくりとなります。このイベントの特徴は遺跡で出土したブル-のガラス小玉にちなんでブル-の泡玉とマーブル玉を作るものです。二つの玉を作るイベントは珍しいと思います。また、参加費が1000円と安価で高校生以下は無料です。対象は小学校4年生以上です。今回が最後となりますので、今までお世話になった感謝の気持ち込め、参加者全員に青谷ブル-ガラスコ-スタ-制作体験を無料で提供します。とてもお得なイベントですので、是非ご参加ください。お待ちしています。10月1日から電話または展示館窓口へ直接お申込み下さい。定員は午前、午後とも5名です。