fc2ブログ
2023
09.28

出張制作体験in白兎会館(ガラスライト制作)

Category: 作品紹介
20230928_174420.jpg20230928_174431.jpg20230928_174458.jpg
養護学校の修学旅行制作体験に出張してきました。高等部の3名の生徒が参加されました。3名とも重度障害がある方で先生たちのサポ-トを受けながらの体験です。ガラスライト制作体験は、ステンドグラスでガラスを立体に作ってからガラスを貼るのですが、今回は私が事前に立体に仕上げたガラスを使用しました。生徒が色ガラスを自由に選び、サポ-トの先生が接着剤でガラスを貼ります。掲載している写真は私が制作したものですが、生徒の作品は輝いていました。最後に私を入れ旅行の記念写真を撮られました。生徒には思い出の体験となったと思います。幹事の先生には随分前からこの体験の相談がありお世話になりました。ありがとうございました。参加された高等部の皆さんありがとうございました。


Comment:0  Trackback:0
2023
09.27

とんぼ玉作り体験のご案内(青谷上寺地遺跡展示館)

Category: 作品紹介
20230927_154037_001.jpg20230927_154056.jpg20230925_115247.jpg
毎年恒例の「古代の宝石ガラス玉づくり」が10月14日(土)に開催されます。私は2016年からこのイベントを担当して多くの皆さんととんぼ玉を作ってきました。鳥取県立の新しい施設ができますので、この展示館は2023年11月23日で閉館します。最後のとんぼ玉づくりとなります。このイベントの特徴は遺跡で出土したブル-のガラス小玉にちなんでブル-の泡玉とマーブル玉を作るものです。二つの玉を作るイベントは珍しいと思います。また、参加費が1000円と安価で高校生以下は無料です。対象は小学校4年生以上です。今回が最後となりますので、今までお世話になった感謝の気持ち込め、参加者全員に青谷ブル-ガラスコ-スタ-制作体験を無料で提供します。とてもお得なイベントですので、是非ご参加ください。お待ちしています。10月1日から電話または展示館窓口へ直接お申込み下さい。定員は午前、午後とも5名です。


Comment:0  Trackback:0
2023
09.24

とんぼ玉制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20230924_121748.jpg20230924_122259.jpg
鳥取市内から来られたご家族がとんぼ玉を作られました。ベースとなる色ガラスはお二人とも半透明の乳白色を選ばれました。上にのせる細棒色ガラスはブル-系数種類を使ってマーブルにされました。写真では同じようですが、透明系を使われた方は深みがあります。乳白色はとても綺麗で優しいガラス玉になりました。ご来店ありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2023
09.22

色ガラスミラ-制作体験レポ-ト

Category: 作品紹介
20230922_165814.jpg20230922_165845.jpg
大阪府より観光に来られたお客さんが色ガラスミラ-を作られました。まず、沢山ある色ガラスの中からお好きなガラスを選びます。選んだガラスをミラ-の周囲に配置します。ガラス選びに皆さん時間を要します。楽しい時間です。今回はブル-系のガラスを多く選ばれました。鳥取の思い出のイッピンが完成しました。最後に思い出写真を撮りました。ご来店ありがとうございました。

Comment:0  Trackback:0
2023
09.20

出張制作体験in鳥取市立面影小学校

Category: 作品紹介
20230920_145250.jpg20230920_145009.jpg20230920_145309.jpg20230920_145320.jpg20230920_145402.jpg20230920_145602.jpg20230920_145746.jpg20230920_145850.jpg20230920_145930.jpg20230920_145945.jpg20230920_150049.jpg20230920_150238.jpg20230920_150222.jpg20230920_150309.jpg
鳥取市立面影小学校第5回工作クラブに出張して起き上がりこぼしを作ってきました。今日は起き上がりこぼしの2回目です。1回目は粘土をカプセルに貼り、形を作るまでです。1か月経ち十分粘土が乾燥していますので、カラーペンで自由に絵付けします。今年度もとても楽しくユニークな起き上がりこぼしが完成しました。中には、初めから起き上がらいこぼしを作った児童もいます。雪だるまとウサギは毎年何人か作ります。小学校の思い出の作品が出来上がりました。とても楽しい時間でした。













Comment:0  Trackback:0
back-to-top